2016年上半期の10曲
2016年も半ばとなりそろそろ今年の音楽シーンも固まってきたんじゃないですかね。
ほんとはこういう企画したくないけど周りで話合う人少ないんでこうやって広めていくしかないんですよねってことでやります。あくまで"僕自身が2016年に見つけた音楽"ってことで2016年リリースとは限らないです
1.in the blue shirt - Cluster A
笛とPVが好き。
早速去年の末にリリースされた曲です。京大院生が家で作っている音楽。
バンドdigの氷河期に見つけたもので、ボーカルチョップで1曲通すっていうのに衝撃を受けてもうずっと虜です。ここらへんからクラブミュージックにドハマり。去年は京都までライブを観にいきました。こういうの好きな人いたら連絡ください
2.Yumi Zouma - Dodi
イントロのギターリフで持って行かれました。
基本こういう曲に弱い自分です。ふわーってしたボーカルとシンセサイザーって最高じゃないですか?今度の来日公演に行くかめっちゃ迷ってます
3.メランコリック写楽 - 歯医者に通っても
ボーカルのももすがKawaiiです。声も顔も。理論とかラブサマちゃんみたいな声好きなら多分好き。このバンド見つけてくれたふるけんさんありがとうございます。
セカオワと対バンするらしいから多分その流れて年末くらいには株価上昇してると思う。なんでかってボーカルが可愛いから。
4.Suchmos - Stay Tune
ミーハーって言われてもしゃーないけどJamiroquai好きな僕としてはこういうバンドが流行ってくれてほんとにありがとうっていう気持ちなんですよね。ミーハーって言わんでくれ。
どうしてもベースをスチュワート・ゼンダーと比べてしまって、ちょっと残念だなって思ってたんですけど実際ベースを耳コピしてみたら結構難しかったです、すみませんでした。それよりドラムもうちょい頑張って。
僕の軽音サークルの周りで全く流行ってないんですけどなんで?っていうバンド1位。聞いて
5. D.A.N. - Zidane
Ghana,Poolと良曲を定期的に持ってくるD.A.N.は今年も注目していきたいですね。サポートの小林うてなさんがほぼメンバーみたいな感じになってるし曲のクオリティとかめちゃめちゃ上がっててかなりキました。
注目ポイントは足でカオスパッドを叩いてる所(3:03~くらい)
6. Bibio - Town & Country
これもまたギターリフがカッコいい。ボーカルにかかる適度なリヴァーヴはやっぱり弱いです。ところどころ入るベースとのユニゾンも癖になりますね。
余談ですけどきのこ帝国のメンバーがBibio好きって公言してるんですけど、何をどうひっくり返したら東京みたいな曲が出来上がるのか小一時間ほど問いただしたい。
7. GLARE SOUNDS PROJECTION
曲の構成とか音とかいろいろ自分のツボを突いてきてダメになりそうです、今年もたくさんライブを観にいきたいです。
8. パソコン音楽クラブ - OLD NEWTOWN
TwitterでHPがインターネット黎明期みたいなヤバい人たちがいるっていうので見つけたグループ。今のところ1回しかライブしてないっぽいのでほんとにヤバそう。
ボコーダー?オートチューン?みたいなボーカルの声と"The 打ち込み"みたいなスラップベースの音源がいいですね。こういう曲ってスーパーとかハードオフとかで流れてそうなちょっとダサ目の曲になりがちだけどそういうの一切ないから素晴らしいなって思います。
とりあえず1回HPは見たほうがいいです。小学生の時昼休みに遊んでたような雰囲気のサイトで懐かしさMAX
9. HONNNE - WOMAN
メロウな感じが夜に聴くとベストマッチでヘビロテしてた時期がありました。最近こういうあんまり激しくない曲ばっかり聞いてる気がするけど気にしない
10. Kero Kero Bonito - Lipslap
水曜のカンパネラとか好きな人聞けばいいのにっていっつも思う。
女の子が日本人とのハーフらしくて歌詞にガンガン日本語混ぜてきて聞いてて楽しい曲が多いです。残りの男2人のダサさがたまらないよね
まあここらへんで。ネバヤンとかスカートとかそこら辺の曲は江藤くんにまとめてもらえることを期待